paper-view

ksk@ぴよによるノンジャンルみだれ手記

GAMEバンド6thコンサートの話

Game Addict's Music Ensemble 6th Concert~イーファの樹の下で~無事終演しました。
ご来場いただいた方、誠にありがとうございました。

今回の演奏会のやったことと感想を。

今回は演奏のほかにMC原稿で参加していました。
前回(RE Concert)と一緒ですね。

当初のところで印刷物デザインチームと同じ打ち合わせに参加できたので、
「今回は映画化、実写化がいい!」と言ってデザインチームを早くから巻き込んで進められました。

・やってみたかったこと(うち☆は実現できたこと)

☆開演前に前方で係員が生声で「本日はご来場いただき……」と口上
→TOHOシネマズなどで係員が開演前に予告編からの上演となりますと言うくだりのパロディ。
 アンサンブルからの上演となります、と言ってもらった。
 こういうのを躊躇なくOKしてくれる黒子、たじはデキる人材。

波ざっぱーん
→どうやってやんのよっていう。あと後光ピカーもやりたかったけど配給会社なにがなんだかわかんないよね。
 これは自然と立ち消えたような気がする。

予告編アンサンブル
→開演前アンサンブルを映画の予告編に見立てて、バックにMCをつけるというのがやりたかった。
 全米が泣いたり、山寺さんぽくタイトルコールしたり、ぱんちょさん&リオくんコンビでおすピーのモノマネして「これ聴かないやつはバカ!」
 って言ってもらいたかった。

☆本ベルの代わりにFryday night fantasy
→「金曜ロードショー」のずいぶん前のオープニング楽曲。
 開催日は土曜日なのでゴールデン洋画劇場にするかなど迷ったのだけれど、
 我々世代は映画といえばウリナリ!などに続いてこれを聞いてジブリを観た世代が多いはずなのでこちらをチョイス。
 音とり、譜面化、演奏まですべてTpみすずちゃんがやってくれたので自分は言うだけ。
 みすずちゃんはマジでデキる人材。

映写機くるくる
→「金曜ロードショー」のいくつか前のオープニング。
 おりしも「ダンガンロンパV3」でこのネタのオマージュでモノクマが映写機を回しており、
 GAMEバンドではSPコンサートでモノクマの着ぐるみが登場していたので、実現可能なアイデアだった。
 開演までの尺が長すぎるのと制作スケジュールが確保できないのでボツ。

☆マナー啓発コーラス
→TOHOシネマズで何年か前まで行われていたもの。
 4thコンサートでもほぼ同じことをやっていたので新しく楽譜などを用意する必要がなかった。
 現在の形式にしようか迷ったけど、コーラスといえばでこちらに。

☆NO MORE! 映画泥棒
→これは現在も続いているけど、元にしたバージョンはちょっと前のもの。
 GAMEバンドでも確か2nd、4thと同じネタを使用しており、つぎは8thでやればいいと思う。
 鉄板過ぎてしまうので、ほんとは自分としては多用せず別の驚きを用意したいと思っている。
 これも「やりたい」って言ったのと楽譜用意しただけで、あとはそれぞれお願いした方がやってくれた。
 映画泥棒→ナヲヒロさん、パトランプ男→たじ、ベース→もさく、ギター→ぱんちょさん
 デキる人材たち。

感想を言う人達の映像
→試写会に来た人たちの「感動しましたー!」「もう一回みたーい!」とか言う品がないとよく言われる映画宣伝のパロディ。
 「試写会満足度No.1」というよくわからない評価のオマージュで「リハーサル満足度No.1」とかやりたかった。
 スケジュール的に実現せず。

20世紀FOX+ディスクシステム起動音
→例のスネアがきこえれば当然20世紀FOXだと考える、このメロディはひょっとしてディスクシステムマッシュアップできるのでは?
 というところからひらいさんに発注したら作ってくれた。デキる人材。
 またこの後はスマブラロングトーンから始まるので、スターウォーズっぽくできるというネタでもある。
 本当は斜めにスクロールする時代背景説明もやりたかったけど説明するものがとくにないのでボツ。
 20世紀ディスクシステムスマブラの間はきっかり4秒開けるように委員長から指揮者へお達しがあった。
 スターウォーズおじさんのこだわりである。

☆MC口上
→「映画って本当に素晴らしいものですね」「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」を口上に入れる。
 
☆オスカー像
→演出練習中に映画ネタでネタ出しをしたときにおかっちが出してくれたネタ。
 何人に通じるかわからないのでパンフにも書いておいた。

・MC原稿について
映画、ということでやってみたはいいけれど、MCの二人、ヒロシ、ソビーの立ち位置をどうするかで悩みました。
最初はヒロシも司会者側にして、指揮者を受賞作の監督に見立ててインタビューしたりっていうことを考えていたのですけど、
指揮者はゲームの製作者じゃないし、ヒロシに絡ませてうまく行くような気もせず。
なにぶん、映画は座ってみるものなので、映画祭にしたってどうしても進行が難しい。

で、一度考え直したのが「レンタルビデオの店員(ソビー)と客(ヒローシ)」というものでした。
こうすると作品を選ぶのと紹介するという関係がしっくりくるからです。
でも映画祭っていうコンセプトに対してチープすぎる。

で、元に戻りまして、映画祭自体の形式を博覧会っぽくして、パビリオンを自由に移動する、という風にしました。
この場合、各パビリオンに同じ人物がいるのはおかしいな、ということで、ソビーは全部別人設定に。
5人分のキャラが出てきたのでちょっと難しいけどたぶんできるだろうと踏んで進めました。
思ったより簡単にやってくれたみたいなので次があればもっと難しい役にしたいと思います。

ただ、自分としては4th~REまででやってきた流れよりかは世界観を作り切れなかった印象が残ってます。
実際にそうだったのか、自分の中の要求レベルが高くなったのかは、よくわかってないです。
これも次があればもっと磨きたいと思っています。


・演奏について
着実にできたな、という印象。前回・前々回に比べるとメロディアスな箇所で目立つ仕事が多かったので楽しかったです。
練習スケジュールのこともあるけれど、本番までいい流れで持って行けたという感覚。
一方で手を抜けるところで手を抜く癖も着いてきてしまっているので、技術的にステップアップを目指して、できることそのものを増やすのが必要だけど、それに割ける時間があるかというと厳しい。
普段の活動の中でブレイクスルーを見つけられればいいのだけれど。


今回表側でかかわったことと演奏についてはこんなところで。
ご来場有難うございました。
また団員のみんな、委員長、お疲れ様でした。
またいっしょに楽しい時間を過ごしましょう。